THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'21/07/18 鳥海山・大平~鳥海湖ぐるっと①…出発~清水大神


先輩Yさんが5ヵ月ぶりに鳥海山に行かれるとのことで、
ご一緒させていただくことにした。

朝4時半過ぎに自宅を出発。
まずは、自宅を出てすぐの辺りで  日の出間近の東の空をパチリ。

f:id:pft78526:20210722135829j:plain

 

この日は大平から登ることに。

f:id:pft78526:20210722135844j:plain

 


7時にスタート。 

f:id:pft78526:20210722135855j:plain

 

陽が差す前の朝のしっとりした雰囲気の中を歩き出した。

f:id:pft78526:20210722135908j:plain

 

その中で ちょっと陽が当たっている植物があると
それだけで何だか嬉しい。

f:id:pft78526:20210722135915j:plain

 

草木は朝露に濡れている。 

f:id:pft78526:20210722135924j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722135933j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722135941j:plain

 

木々の間から少しずつ陽が差し始める。 

f:id:pft78526:20210722140010j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722140003j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722140035j:plain

 

セミは 朝4時くらいから 鳴き始める気がするけど、
トンボは いつ頃から活動を始めるんだろう。 

f:id:pft78526:20210722140044j:plain

 

 そういえば・・・

f:id:pft78526:20210722140051j:plain

 

『朝』って いつからのことなんだろう? 
って 子どもの頃  思っていたんだけど・・・   

f:id:pft78526:20210722140059j:plain


「鳥が鳴き始める時からだよ」って言う人がいたなぁ。  

f:id:pft78526:20210722140111j:plain

 人間にはわからないもの(それが何だったかを忘れてしまった)を
鳥は感じとって、鳴き始める。
その時から『朝』だと・・・。
 

f:id:pft78526:20210722140154j:plain

 
でも、
「いつまでが夜で  いつからが朝か」なんて どうでもよくて・・・

f:id:pft78526:20210722140200j:plain 
夜の中に少しずつ少しずつ朝の気配が感じられるようになって
いつの間にか朝になっている・・・
っていうのが好きだった。 

f:id:pft78526:20210722140210j:plain

 
夕方も そうだな。

 

f:id:pft78526:20210722140220j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722140229j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722140238j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722140250j:plain

 

『みはらし台』から景色を眺める。
手前の緑から 向こうの青へのグラデーション。 
山で眺める景色は、いつも遠くの青へとグラデーションになっている。

f:id:pft78526:20210722140319j:plain

 眼下に 大平山荘。

 
南西側に目を向けると、小さく浮かぶ雲の下に庄内平野

f:id:pft78526:20210722140307j:plain

 

北側の ずっと向こうには 男鹿半島も見えている。 

f:id:pft78526:20210722140337j:plain

 

月山も見えていた。 

f:id:pft78526:20210722140358j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722140412j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722140423j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722140431j:plain

 

もう実がなっているニッコウキスゲも。 

f:id:pft78526:20210722140441j:plain

 

 

振り返って見る。 
樹林帯をぬけた『みはらし台』辺りからは、日差しが一気に強くなった。

f:id:pft78526:20210722140451j:plain

 

7月初めに来た時に雪解け水が流れる音が聞こえていた辺り。
この日は水音が聞こえなかった。

f:id:pft78526:20210722140504j:plain

 


チングルマ
イキイキ花が咲いているところもあれば、すでに穂になっているところも。 

f:id:pft78526:20210722140643j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722140702j:plain

 

 朝日に輝くチングルマの花穂。

f:id:pft78526:20210722140714j:plain

 

雪渓がとけ、うっすら緑におおわれた『清水大神』。 
湿地の こういう雰囲気、素敵だ。

f:id:pft78526:20210722140724j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210722140733j:plain

 

清水大神で一休みしていると、
滝の小屋の前管理人をされていたSさんが登ってきた。 
YさんとSさん、近況報告をし合いながら しばしお喋り。
二人の楽しそうな笑顔に、私も嬉しくなった。

 

               ・・・②へ続く・・・