勤務が無く、予報が良かったこの日、
大平から笙ヶ岳まで のんびり歩くことにした。
朝4時頃、自宅近くから東の空を見ると、オリオン座があった。
4時半前、出発して間もなくの東の空。
日の出は5時11分頃(遊佐町)だったけど、この時間すでに このくらいの明るさに。
その時の鳥海山。
それから 5分ほど進んだところで、またパチリ。
5:13 鳥海山の上にある雲が焼けてきた。
あの雲の様子からすると、風が強めなんだろうか。
5時半過ぎに大平駐車場に到着。急いで展望台へ上っていくと・・・
「あれかな?」という影鳥海らしき影が日本海に見えた。
うん。きっと そうだ。
南側に目を移すと、庄内平野にも陽が当たり始めていた。
庄内平野は 黄金色になってきている。
そして・・・あれは、月山と湯殿山ではないか。
鉾立駐車場からは見えない(と思う)けど、大平からは見えるんだな~。
標高1000mの大平駐車場の辺り、実は いろんな植物が見られる。
展望台にある看板。
鳥海山の広い裾野には、見所いろいろ。(ここに写ってない所もある。)
まだまだ行ったことのないところ、知らないところだらけだな・・・。
そうこうしているうちに、ご一緒する先輩Yさんが到着。
登山口近くの駐車スペースへ。
駐車スペースには、車が2・3台。
登山届を書いて・・・
6:40 スタート。
スタートして間もなく Yさんが見つけたものは・・・キノコ?
土の中から顔を出し始めたのも・・・キノコ?
日本国のときのように、またキノコいっぱいなのか?
・・・と思ったけど、そうではないでしょう。
ほら、チゴユリの実や・・・
タケシマランの実や・・・
ツクバネソウの実も あるじゃないですか。
これは、よく見る『バンザイ』。そして・・・
湯船に浸っているみたいなのも。
木に着いた苔から生えているキノコ。
ここにも。
目線を上げれば、赤く色づいてきた実たち。
サニーレタスみたいな・・・コケ?
おはよう、ハクサンシャジン。
緑の星と ペパーミントグリーンの星と。
Yさんが目印にしているという岩。
そのずっと向こうには男鹿半島が見えていた。
早くも紅葉。
7時半、『みはらし台』に到着。
南側を見れば、黄金色の庄内平野。東側に雲海がある月山。
眼下には大平山荘。そして、朝 景色を眺めた大平駐車場。
う~ん、天気が良いなぁ・・・。
この先も楽しみ。( ´艸`)
・・・②へ続く・・・