この日は、午前中は一つ用事があり・・・夕方前からは雨が降り出す予報。
ということで、
短い時間で のんびりした気持ちになれる山歩きをしたいな、と思い・・日本国へ行くことにした。
波が穏やかで エメラルドグリーンの美しい日本海をチラチラ見て・・・
陽の差す杉林を抜け・・・
大きな鳥居をくぐり・・・
小俣の駐車場に到着。
駐車場には 4・5台の車が停まっていた。
11:10 登山口をスタート。
歩き始めは杉林。
杉林をぬけると雑木林に。
時々 振り返った景色も眺めながら のんびり登っていく。
足元には早春に花を咲かせる植物たち。
周りの木々が葉を落としたこの時期に、栄養を蓄えておくのかも。
マツも登場。
やや急な斜面をジグザグに登っていく。
ホントに 羽付きの羽みたいな『ツクバネ』。( ´艸`)
おや? このツツジ、これから咲くのだろうか?
あなたは どなた?
松ヶ峰広場。
『山頂まで あと 1.6キロM』。
葉が茂った時期は眺望がないけれど、
落葉したこの時期は、陽が差し込むし 向こうの景色が見えて いい感じ。( ´艸`)
あ、あれって、もしかして摩耶山?
あたたかな陽が差し込み、鳥の声が聞こえて・・・
いかにも晩秋の里山、って雰囲気だなぁ・・・。
新緑と紅葉の時期に来ることが多い日本国だけど、
晩秋の時期もいいな。
この木が目を少し細めて見ているものは・・・?
沖見休憩所まで来た。
遠くに粟島が。
毎度撮ってしまうベンチのそばのブナの根。
ポカポカあたたかな陽気の時に のんびり里山を歩くのも、いいなぁ。
・・・②へ続く・・・