鳥居をくぐってすぐの辺りにあったのは、ギボウシだろうか。
来年のために たくさん種を落としたかな。
登りで撮ったのに、下りでも撮りたかったウバユリの種さや。
他に歩く人のいない静かな石段を下っていく。
前方から 熊鈴の音が聞こえてきたと思ったら・・・
ペットボトルを持ってトレーニングで登ってきたらしい方。
そのすぐ後にも、速足の方が一人登ってきた。
何年も前、私もトレーニングとして この石段を往復していたことがあったなぁ。
二ノ坂を下り始めてすぐ、右手木々の向こうに遠くの景色が見える。
この日は・・・
奥に うっすら飛島が見えた!
濡れている二ノ坂の石段。滑らないように気を付けて下る。
下りも、キョロキョロしながらのんびり。
苔生した杉の大木の根元、
スゴイ迫力。
いつもより水量が多い滝に見入る。
そして、いつも「スゴイなぁ・・・」と思う石の橋。
その石の橋の上から 秡川の上流側を眺める。
ビックリするくらい鮮やかな赤に塗られていた橋の上から。
継子坂を登る。
あれ? ここにきて ガスが・・・。
ガスの石段を歩くのは、また次の機会に・・・だな。
随神門に戻ってきた。
久しぶりの羽黒山石段。
この次に歩くのは、雪が降った頃かなぁ・・・。