THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'22/02/19 開拓~鳳来山②…南高ヒュッテから先、どこまで行けるか?

 

南高ヒュッテまでで けっこう時間がかかったしバテ気味だったけれど、
もう少し上へ歩いてみることにした。

積雪量が増え、新たに?細い枝がかぶさっているところも多く、
歩きやすそうなところをキョロキョロ探しながら進んだ。

南高ヒュッテを過ぎてすぐの辺りは、20cmくらいの沈み込みだっただろうか。
南高ヒュッテまでの坂が膝上のラッセルだったので、
それよりは まだいいな。(;^ω^)

f:id:pft78526:20220220190225j:plain

 

雪面に うっすら木々の影。

f:id:pft78526:20220220190236j:plain

見上げると、
スタート時には どんよりした灰色だった空が、
薄い水色になっていた。

f:id:pft78526:20220220190248j:plain

ちょっと嬉しい気持ちになりながら進んでいくと・・・


白い花をたくさん咲いたような木々が。
何だか嬉しい気持ちになる。

f:id:pft78526:20220220190255j:plain

 


もうすぐ尾根に上がるというところまで来ると、
空がパ~ッと明るくなった。

f:id:pft78526:20220220190302j:plain

 

 

f:id:pft78526:20220220190323j:plain

 

視界が開けた。
ここから こんなふうに伐透山が見えていたんだなぁ・・・。
この時期は山頂付近が白くなって 分かりやすい。

f:id:pft78526:20220220190328j:plain

 

 

ガシガシ登っていって振り返った時に 視界がバ~ッと開けているとうれしい。

f:id:pft78526:20220220190337j:plain

ワクワクしながら さらに進んでいくと・・・

 

奥に 鳳来山の手前の辺りと 一つ手前のピークが見えてきた。
こんなふうに見えると、
鳳来山まで行きたいという気持ちになってくる。

f:id:pft78526:20220220190348j:plain

どうかなぁ・・・。



稜線にブナの大木が並ぶ辺りに来た。

f:id:pft78526:20220220190412j:plain

 


その木々の向こうに、西側の景色が見える。

f:id:pft78526:20220220190444j:plain

 

 

1週間前に雪庇を眺めたところには、さらに雪が積もっている。

f:id:pft78526:20220220190514j:plain

 

あのピークへの急斜面、どんな状況だろうか。
膝上ラッセルは覚悟しなければならないな・・・と思いながら進む。

f:id:pft78526:20220220190518j:plain

 

どこを登ろうかな~と斜面を見上げ、
夏道よりも東寄りのところを登ってくことにした。

f:id:pft78526:20220220190533j:plain

斜面が急なので、
ここまでと同じ歩き方だとスノーシューがズルズルッと滑ってしまう。

 

f:id:pft78526:20220220190545j:plain

スノーシューで登るのにまだ慣れていなくて、
この日のように やや重めの急斜面をどんなふうに登ったらよいのか分からずにいたけれど、
ようやく蹴り込めることに気づいた。(;^ω^)

f:id:pft78526:20220220190548j:plain

この日の収穫は、
この斜面をスノーシューで登れたことだな。(;^ω^)

一歩一歩 蹴り込む感覚を確かめながら急斜面を登り切ると・・・
斜度は緩くなったものの、まだ登りが斜面が続いていた。

f:id:pft78526:20220220190557j:plain

 

重めの雪のラッセルはキツかったけれど、
少しずつスノーシューで登る感覚に慣れてきたのが嬉しくて
一歩一歩その感覚を確かめながら登って行く。

f:id:pft78526:20220220190554j:plain

 

 

登りきったところから、遠くに真っ白な山並みが見えた。
もしかして神室連峰ではあるまいか?

f:id:pft78526:20220220190609j:plain

 

ズーム。

f:id:pft78526:20220220190619j:plain

 


うわ~、鳳来山が近くなってきたぞ。
今の急斜面を登れたから、鳳来山への急斜面も何とか登れるんじゃないか?
・・・と、期待が高まってくる。

f:id:pft78526:20220220190631j:plain

 


鳳来山への急斜面に向かう尾根は、冷たい風が吹き抜けるところ。

f:id:pft78526:20220220190640j:plain

1週間前は積雪が少なくて、ガリガリしていたけれど・・・


この日は 雪が積もって風の模様ができていた。

f:id:pft78526:20220220190644j:plain

 


ブナの大木の周りには 大きな窪み。

f:id:pft78526:20220220190649j:plain

さぁ、ここから いよいよ急斜面に入るよ。

 

 

1週間前は強風で雪が吹き飛ばされて石や木の根が見えているところもあったけれど、
この日は すっかり雪に覆われていた。
かえって登り易く?なったのかも。(;^ω^)

f:id:pft78526:20220220190704j:plain

 

しかし、
さっきのピークの斜面よりも 更に斜度が急。

f:id:pft78526:20220220190709j:plain

 

・・・目の前の雪を落として崩し、
   スノーシューを蹴り込んで踏み固めて上がる・・・

を繰り返しながら、一歩一歩 登る。

f:id:pft78526:20220220190715j:plain

何歩か登っては、
立ち止まって 雪面の模様を眺めたり・・・

イキイキして見えるブナを眺めたり・・・

f:id:pft78526:20220220190725j:plain

 

ブナについた地衣類を眺めたり・・・。

f:id:pft78526:20220220190732j:plain


登って行くうちに、
「崩し、蹴り込んで、固めて、踏み込む」
の動作に集中するようになっていた。

f:id:pft78526:20220220190745j:plain

何においてもそうだけど、
同じ動作の繰り返しって、心が落ち着く感じがする。

 

そのうち、急な登りの終わりが見えてきた。

f:id:pft78526:20220220190751j:plain

 


ブッシュの間を木々に助けてもらいながら登りきると・・・

f:id:pft78526:20220220190803j:plain

 

下の方に、家族旅行村の建物が小さく見えた。

f:id:pft78526:20220220190807j:plain

 


もう少し、もう少し・・・と思いながら登って行く。

f:id:pft78526:20220220190810j:plain

 

もう少し、もう少し。

f:id:pft78526:20220220190830j:plain

鳳来山の手前のピークまで登りきって振り返ると・・・


眼下には登ってきた尾根が見え、
向こうには庄内平野、さらに奥には日本海が見えた。

f:id:pft78526:20220220190832j:plain

 


湯ノ沢岳~母狩山~鎧ヶ峰~金峯山も見える。

f:id:pft78526:20220220190849j:plain

 

ここまで来れば、鳳来山山頂は すぐそこ。

 

家族旅行村の方から登って来た人たちのトレースあり。
右手の斜面下から賑やかな話し声か聞こえたので、
鳳来山山頂に行った後、強風の山頂から少し下ったところで休憩していたんだろうな。

f:id:pft78526:20220220190914j:plain

 

 

12:25 鳳来山山頂に到着。
      登り始めた頃の状況を考えると、
      ここまで来ることができて うれしいビックリ。

f:id:pft78526:20220220190918j:plain

それにしても・・・冷たい風がビュービュー吹いてるなぁ~。(;^ω^)

 

                   ・・・③へ続く・・・