ちょっとズボっとなるところもあったけれど、熊野岳山頂から快調に下ってきた。
青空をバックにした熊野岳を眺められるはず?だったのにな~
と思いながら振り返って見る。
晴れるどころか ガスガスなまま。(;^ω^)
でも、ガスが流れる景色も好きなので・・・良し。
鞍部から地蔵山の方へと歩いているのは、
避難小屋の方を経由で歩いていた人だろうか。
時折 ガスが切れて青空が見えたり・・・
陽が差したりするたびに、立ち止まって眺める。
ガスや陽の差し方で様子がどんどん変わるので、眺めていても全然飽きない。
しばらく立ち止まって ジ~ッと眺めていたりも。
ワサ小屋跡の辺りに姥さまがいらしたはずだけど、
大きなモコモコのかたまりが あちらこちらにあって、どれだか分らなかった。(;^ω^)
『えびのしっぽ』が、西日でキラキラ光るようになってきた。
地蔵山山頂が見えてきた。
でも、サクサクとは進まない。
熊野岳から続く尾根に陽が差すたびに、
その様子に惹かれて、立ち止まって眺めてしまうから、
ちょっと進んでは振り返り・・・
またちょっと進んでは振り返り・・・
こんなふうに見えたりすると、しばらく動けなくなって・・・。
西の空を見ると まだまだ晴れそうにないけれど、
ガスが流れる景色を眺めることができたから良かったかも。
何度も何度も振り返っては 立ち止まって景色を眺め・・
ようやく斜面を登りきった。
スポットライトが当たったような。
また振り返ると、
ガスに包まれた熊野岳の上には 青空が広がっていた。
陽が徐々に西に傾いてきているのを感じながら地蔵山の方へ。
北蔵王の山々が午後の日に照らされているのを眺めながら歩き・・・
15:45 地蔵山山頂まで戻ってきた。
・・・⑤へ続く・・・