9:05 粟畑分岐から白髪山の方へと歩き出した。
どんな道を登っていくのか、ワクワク。
登り始めは こんな道。(;^ω^)
雪のためか、根元が曲がっていて苔生している木々があったり・・・
ツル性植物が絡みついた大木があったり・・・。
足元にキノコが出ていたり。
お、尾根に上がったようですぞ。
尾根に上がったものの、残念ながらガスで眺望ナシ。
方向を南に変えて 縦走路を歩き出す。
遠くの景色が見えない分、
足元の花や・・・
道のそばの木々を眺めながら行く。
東から西へと尾根を越えて流れるガスの中を歩いていく。
「ハコネサンショウウオだぁ~!」
というSさんの声が聞こえた。
愛おしそうにハコネサンショウウオを掌に乗せて撮影するSさん。
今度はOBさんの手に。
コケの朔についた水滴。
思わず触れてしまう。
こういう雰囲気の道も、
なかなかいいよなぁ・・・と思いながら歩いていくと、
9:40頃 白髪山(1284m)に到着。
晴れていれば眺望が良いそうだけど・・・
残念ながら真っ白。(;^ω^)
5分ほど休憩したのち、前白髪山の方へと歩き出した。
さて、この先 景色が見える時間帯はあるのだろうか・・・。(;^ω^)
・・・③へ続く・・・