斜面を流れて戸前川に注ぐ小沢をいくつも跨ぎ・・・
小さなアップダウンを繰り返して・・・
少しずつ標高を上げながら進んでいく。
キノコさん、こんにちは!
コケさん、こんにちは!
晩秋の林も いいなぁ・・・
と思いながら歩いていくと・・・
あら? こんなところに倒れた標柱が。
『渓谷遊歩道 上級者コース』?!
遊歩道の入り口には そんなふうには書かれていなかった気がする・・・。(;^ω^)
落ち葉がいっぱいの小沢を渡って・・・
尾根を少し登っていくと・・・
『三の滝』の標示あり。
どれどれ・・・?
ほお~
三の滝をしばし眺め、尾根沿いの道を登っていく。
ロープのあるところをちょっと登った後・・・
まさかの急降下。(;^ω^)
ま、そんなこともあるね。(;^ω^)
そういえば・・・
『渓谷遊歩道』から『登山道』に合流した後も ずうっと川沿いの道を歩いているなぁ。
『渓谷登山道』って感じ。
水音を聞きながら歩くのは好きだからいいけどね。
この標示はよくわからなかったので 気にせずに?進んだ。
また川のそばに下りていくんだね~。
滑りやすい落ち葉に気を付けながら下って行くと・・・
2つの沢の合流地点に出た。
向こう側に渡渉していくと・・・
『松倉沢出合』の標示あり。
渡渉した少し先から
2つの沢の間の尾根を登っていくと・・・
こんなところに出た。
ちょっと なだらかな所に出たものの、そこからは・・・
尾根の右側斜面を登ったり・・・
左側斜面を登ったり・・・
斜面をトラバース気味に登っていく。
『水場 ですよ』
ふと左側斜面を見上げると、白っぽい岩が見えた。
そのままブナ林を登っていくのかと思っていたら、
また杉林あり。
振り返ると、杉の木の間から 新庄の市街地がチラッと見えた。
けっこう標高が上がったね。
杉林を抜けていくと・・・
あそこにまた渡渉地点が見えたよ。
苔生した石がゴロゴロした沢を渡っていくと、
『七曲坂』の標示あり。
沢状のところを少し登った先の左手にピンクテープがあり、
そこから尾根に上がっていく。
自分が用意した地図ではわからない小沢や その渡渉地点がいくつもあって、
結局 ピンクテープに助けられて登ってるなぁ・・・。(;^ω^)
急な斜面をトラバースしながら登っていく道。
ブナの根元を歩いたり・・・
木々を見上げたり・・・
ブナの幹に触れてみたり・・・
ブナの実を眺めたり・・・
木々の奥にある景色を眺めたり・・・
陽が差し込む方を見上げたり・・・
小さな赤い実を眺めたり・・・
向こう側の斜面に伸びた木々の影を眺めたりしながら 登っていく。
ここからは『心臓破りの坂』・・・ですか。(;^ω^)
登り切った時に見える景色を楽しみに、
一歩一歩ゆっくり登って行こう。
・・・③へ続く・・・