二ノ滝の氷柱を眺めながらのコーヒータイムを終えたところで・・・
10:50 二ノ滝を後にした。
小屋のそばを通っていくとすぐに
ドキドキな斜面のトラバース。
道幅が広め?のところは まだいいけれど・・・
狭いところは ホントにドキドキ。
谷足が左足のトラバースは、感覚的に苦手なので怖いんだよね~。(;^ω^)
それなのに、怖いときでも撮りたいものが目に入ったりするから困る。
足の置き場を確認して・・・パチリ。
さっきは無かったウサギの足跡があって、嬉しくなった。
ドキドキなトラバースはまだまだ続く。
そして・・・こんな場所で前方からくる人たちがいたりする。
少し上の木につかまって 足の置き場を確認して 数人のグループが通り過ぎるのを待ち、
私のすぐ後ろからきていた方々に先を譲った。
この辺りから、来た道をそのまま戻らずに 一ノ滝の方へ。
Sさんたちも戻りに一ノ滝に寄っていくと言っていたので、
私も行ってみることにした。
先に行ってもらった方たちは、上の方に見える。
私は、Sさんたちのトレースを辿らせていただきながら
緩やかに登ったり下ったり。
時々、上を歩いている方たちを見上げたりしながら。
ザーザー音を立てて流れる沢を見下ろしながら。
一ノ滝に近づくにつれ、迫力のブナも見られるように。
一ノ滝に到着。
急な階段だけど、下りて見に行ってみよう。
「一ノ滝は凍っていないから 観に行かなくてもいいよ」
と言っていた方もいたけれど、
私は 凍っていなくても観に来て良かったな。
神社のそばを通っていく。
神社から駐車場までは、斜面をジグザグに遊歩道があったけど・・・
と思ったら・・・
おお~ ガシガシ登ってますね~。
私も その跡をガシガシ登っていき・・・
見えた!
鳥居のすぐ近くに出たよ。
そのままスノーシューで車道を下っていく。
またキョロキョロしながら・・・
目に入ったものがあると立ち止まって
眺めて撮って・・・。
この左側に入って 登りと同じところをショートカットする。
でも、登って来る時のトレースを辿るわけではなく、
別のところを歩いて。
カーブミラーのあるところで車道に合流。
車道に出てからも キョロキョロ のんびり。
杉林の中の道を歩き・・・
下りは このまま車道を行こうと思っていたけれど・・・
下りもまた あの斜面を行きたくなって・・・
「ホントに行くのか~?」
という もう一人の自分の声をスルーして進み・・・
斜面の方へ。
ここから 道が大きくカーブしているところまで下っていく。
下りやすそうなところをゆっくり下って 車道に下りた。
そこからゲートまでは もうショートカットせずに下ることにする。
振り返ると、空はどんより。
雨が降ってきそうな様子になっていた。
最後のカーブミラーのところで
ジドリ。
12:50 除雪終点のゲートに到着。
後始末をして車に乗るとすぐに、ぱらぱら雨が降り出した。
帰路、振り返って見ると、
鳥海山は暗い灰色のガスで 全く見えなくなっていた・・・。