THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'23/04/23 二王子岳⑤…六合目~二合目付近

 

一つ目のとんがりの西側を下り・・・

 

二つ目のとんがりの西側を

 

下り・・・




丸太の階段を下っていった先は・・・
確か 残雪の急斜面。

 


途中から尻滑りしてきた。

 


尾根を下って行き・・・

 

 

眺めの良いところに出たら・・・

 


「登ってきたルートは もう少し南側だった」
とⅯさん。



大丈夫。



そこから やや南寄りに枝をよけながら下っていく。

 


登りの時に歩いた谷地形のルートより少しだけ北側の尾根を歩いたので、
素敵な景色を眺めることができた。
芽吹き間近のブナ林、その向こうに新緑の林・・・。

 

 

登りの時のルートに戻った。

 

 

下りが大好きだというⅯさんは ツボ足でドンドン駆け下りていったけど・・・

 

滑りやすい下りが怖くて苦手な私は、
へっぴり腰でゆっくり下った。

 

 

 

 

 

 

この夏道の南側には・・・

 

オレンジ色の葉がいっぱい芽吹いていた。
イタヤカエデの葉だろうか。

 

 

さらに下っていくと・・・

 

 

芽吹いたブナもチラホラ。

 

 

開けたところに出ると、三合目は近い。

 


斜面を回り込んで トラバースしていく途中、
見下ろしたところ、よく見ると・・・

 

雪がとけたところにミズバショウが咲いていた。
登りの時には気づかなかったなぁ・・・。

 

 

オレンジ色の葉の間から 三合目の避難小屋が見えてきた。

三合目で 残雪歩きは終わり。

そこからは夏道に。

 

 

 

午後の陽があふれる中を下っていく。

 

 

 

 

 

 

 

ブナ・・・

 

クロモジ・・・

 

マンサク・・・

芽吹いて間もない木々の葉が光っていた。

 

 

 

 

登りの時に気づかなかったヤマザクラ
見事な大木だった。

 

 

 

ツバキの花が道の両側に咲く辺りを過ぎると・・・

 

水場のある二合目に。

 

水音が辺りに響くようになると、
だいぶ下ってきたなぁ・・・と思う。

 

                        ・・・⑥へ続く・・・