THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'24/05/02 笙ヶ岳③

 

30分ほど過ごし、そろそろ笙ヶ岳一峰を後にすることにした。

 

こんな日に滑るのは 気持ちいいんだろうな・・・。

 

 

雲の影が山肌を滑っていくのを眺めながら歩いているうちに・・・

 


あっと言う間に二峰に来た。

毎度 見る石があると、

何だかうれしい。

 

一峰の方を振り返ると、
東側の急斜面を滑っていくスキーヤーの姿が見えた。ひぇ~っ・・・

 

三峰の手前で 向こうからやってきたのは、
なんと先輩Nさん。
「おうっ!」
と声を掛けられてビックリ。


ブルーラインを上ってくる途中、
カモシカに出逢ったそう。
「動画を撮ってきたよ~」
とのこと。
・・・すばらしい・・・。


三峰まで来た。

 

山頂の方を眺め・・・
ふと見下ろすと、
笙ヶ岳の東斜面を滑り降りたスキーヤーが 長坂道への急斜面を登ってきたのが見えた。

あんなふうに滑って登って・・・何本か滑るんだから、スゴイなぁ・・・。


さぁ、三峰から下っていこう。

雪がやわらかく そのまま真っ直ぐザクザク下って行くことができたので、
あっと言う間に鞍部まで下りた。

笙ヶ岳から滑り、急斜面を登って長坂道に上がった人たちは、



またすぐに 笙ヶ岳三峰の急斜面を登っていった・・・。( ゚Д゚)



あの方たちは、河原宿から賽の河原へ抜けて鉾立に下るのかな。

なんて思いながら 西側を眺めていると、
ふいに空をシュ~ッと白っぽい鳥が飛んでいくものがあった。


急いでカメラを向けたけれど、何が何だかよく分からないけれど・・・
腹部分が白っぽくて、翅の先と途中が黒くなっているようなので・・・
ノスリだろうか。

 

時間があるので、そのまま来た道を戻るのではなく、
御浜へ行くことにした。




岩峰の岩を眺めたり・・・

 

山頂の方を眺めたりしながら・・・

 

 

長坂道T字分岐の方へ。


すっかり夏道が出ている長坂道T字分岐の辺りには、


やっぱり、ハクサンイチゲや・・・

 

ニッコウキスゲの芽が出ていた。

 

これは・・・ミヤマキンバイだろうか?

 

クラック越しに笙ヶ岳を振り返ったり・・・



鳥海湖と山頂を眺めたり・・・




鳥海湖の向こうのヒダヒダを眺めたり・・・

 

月山森の方を眺めたり・・・

 

立ち止まって 山頂や外輪を眺めたり。

 

 

 

 

そんなふうに景色を眺めながら歩いて行くうちに、


御浜に近づいてきた。

ふと目に入ったのは、扇子森の方から下ってきた人の姿。
なるほど、
この時期は、ゴロゴロの岩を歩かずに 雪の上を歩いて扇子森の方までいけるのか・・・


 

こんなのや・・・




こんなのがあって ドキドキつつ、御浜の方へ。

 

 

 

御浜の手前まで来ると、稲倉岳が見えてきた。

 

13:41 御浜に到着。

岩に腰掛けて 一休み。

 

                        ・・・④へ続く・・・