THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'24/11/10 鳥海山・開拓~滝ノ小屋①

 

晴れ予報の日曜日。
この日は 前の週に続き、向日葵さんの山行に同行させていただき、
開拓登山口から滝ノ小屋までの湯ノ台道を登ることにした。


集合は 7時に開拓登山口の駐車スペース。
早めに出発し、途中で写真を撮ったり景色を眺めたりしながら 湯ノ台へと向かった。

 

早朝 鳥海山にかかっていたガスは、
少しずつ上がっていき・・・




草津まで来た時には、外輪までスッキリ。

 

集合場所にいく前に、ちょっと牧場の方へ様子を見に行ってみる。

 

この辺りで 外輪の方を眺めてパチリ。

折り返して・・・

月山を眺めてパチリ。

う~ん・・・いい日になりそう!


7時前に開拓登山口に着くと、すでに向日葵さんが到着していた。
向日葵さん、今日もよろしくお願いしま~す!

早く準備ができたので・・・

6:53 朝日が当たる木々を眺めて スタート。

 

Hさんが補修された丸太橋、
渡らせていただきます。

 

足元の植物を眺めたり、辺りの木々を眺めたりしながら・・・




ゆっくりと 山に体をなじませるように登って行く。




意外に 最初の坂がキツイからなぁ・・・。

 

少し登ったところで 振り返って見る。

 

紅葉・黄葉のしかたがオモシロい。



道がなだらかになってから少し進むと 
いつものように 左側の木々の間に南高ヒュッテが見え・・・

その南高ヒュッテの壁も 朝日に照らされていた。


ダケカンバの下をくぐっていくと、水音が大きくなってくる。

2つの小沢が合流する辺りのブナ林を眺め・・・
キラキラと水が流れてくる様子を眺め・・・

水場のある沢を越えて・・・




斜面の道を登って・・・

 

7:23 南高ヒュッテまで来た。

向日葵さんが撮っているのは、Hさん作の鳥の餌台。
「おいしそ~」
なんて言いながら。


南高ヒュッテのそばを通り、かくれ山分岐の方へと歩いて行く。

茶色の落ち葉の間から緑の葉が顔を出してて・・・
そこに真っ赤な実が。

木の実は・・・


ナナカマドの実。
けっこうな大木。




かくれ山分岐分岐から

 

尾根を歩いて行く。

 

この時期の7時半過ぎ、
この辺りは まだ日陰。

木々の間から奥には、陽のあたる外輪が見えていた。


足元は まだ日陰だけれど、
東側に生えてる木々には陽が当たってて、黄葉した葉が輝いていた。

 

西側斜面は もちろん日陰。
ちょっと陽が差してるところもあったけど。

 

この木のそばを過ぎて 少し登ると・・・

 

ブナの大木が現れる。




ブナの大木を眺めながら歩いて・・・

 

積雪期に大きな雪庇ができる辺りまで行くと、
木々の向こうに 鳳来山と大黒台の台地が見えてきた。





 

 

 

ところどころに💚や♥あり。

 

 

 

道の西側も 陽の当たる部分が少しずつふえていく。

 

 

 

葉がたくさん残ってるのかと思ったら、
モジャモジャなのは ツルアジサイだった。

 

何だか不気味な感じがする クネクネなブナの木々。





 

鳳来山が近くに見えるようになってきた。

 

朝日に輝く葉を眺め歩いて歩いて


巻き道との分岐まで来た。
もちろん、鳳来山山頂へ。

 

急な斜面。
道は、落ち葉がフカフカすぎて歩きづらいところも。




道のそばに生えたいろんなコケを見ながら登っていく。



 

 


何かの模様みたいなこれも、地衣類?



サクラの木の間を登って・・・
なだらかな道を少し進んで・・・

 

8:25 鳳来山山頂まで来た。

 

西側の景色を眺め・・・

 

 

 

東側の景色を眺めて・・・

 

一息。

さぁ、ここからが もっと楽しみなところだよ~。

 

                            ・・・②へ続く・・・