気持ちの良い道を下っていく。
下りは下りで キョロキョロするけれど、
登りの時よりは ノロくないペースで。
午後になって 陽の差す方向が変わったので、
景色が違って見える。
ここも ゆっくりだけど 小走りで登りたくなる。
午前中の陽の光は ただただ眩しく感じたけれど・・・
午後になって その光は やわらかいものになった。
こんなブナの木が生えてるところに来たら・・・
沖見休憩所。
午前中より少し強くなった風に、葉っぱが飛んでいくのが見えた。
景色を眺めた後、また下っていく。
落ち葉が ツヤツヤ光ってる。
林床のツバキの葉も、陽が当たってツヤツヤ・ピカピカ。
松ヶ峰広場も いい感じ。
ベンチに腰掛けてコーヒーを飲んでも良さそうだったけど、
下ろう。
そこから下っていくと、タカノツメだらけ。
今度は 花の咲く時期に来て、
雄花と雌花を見てみたいな。
でも、花期の5・6月は、歩きたい山がいっぱいなんだよね・・・。
タカノツメの花のことを思いだしたら、ということで・・・。
地面を這うようにのびてたツバキ。
いろんな色、いろんな色の葉っぱたち。
ここまで来ると、登山口は近い。
水場を過ぎ・・・
杉林の斜面を
ジグザグに下って・・・
13:40 小俣登山口に下山。
あらためてこの地図を見たら、
オモシロそうなところが いろいろあるね。
帰りの日本海も、波はおだやかで 真っ青だった。