THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆2024年の山歩きを振り返る①…初めて独りで・初めての道・初めての時期

 

・・・前回は同行して下さった方がいて、今回 初めて独りで歩く。
・・・何度も歩いたことのある道とは違う、初めての道を歩く。
・・・いつも同じ時期に歩いていたので、この時期に歩くのは初めて。
などなど、
「初めて」は、いつもドキドキ・ワクワクだ。

 

◆5/15 火打岳

もう一度 行きたいと思っていた火打岳に、今回は一人で行ってみることにした。
前回歩いた時のことを思い出しつつ。
クマとの遭遇に対する不安があったけれど、
同じくらいの時間にスタートし、同じようなペースで歩かれている方がいらしたので
心強かった。

 

 

火打岳山頂から、前年に登った小又山~神室山を眺めて感激。

 




◆9/16 鳥海山『←文殊岳』

前々から気になっていた地図の破線の道を ようやく歩いてみることにした。

しかし、
ほとんど歩く人がいなくなった小雪渓付近から外輪に上がる道は、
自分の背丈を越えるほどの笹藪になっていて・・・
残念ながら途中で断念し、折り返した。


私の少し後に 歩かれた方がいたので、
ぜひまたチャレンジしてみたい。

 

 

◆10/30 大鳥池

毎年行きたいと思っているのが 紅葉の大鳥池以東岳
今の状況では以東岳まで日帰りで行くのはキビシイので、
今回は 大鳥池まで行くことにした。



今まで時間を気にしながら早めに歩くことが多かった道を、
今回は のんびりキョロキョロしながら歩き、
新たな気づきが いろいろあった。

( サルに遭遇、威嚇された時の恐怖感が忘れられない・・・)




◆11/4 秋の摩耶山・関川コース

「秋の摩耶山もいいよ~」と聞いていたけれど、
今まで登ったのは5月下旬~6月中旬の時期だけ。
今回は、向日葵さんに同行させていただいて、初めて秋の摩耶山へ。


紅葉の林に感激しながら歩くことができた。

 




◆11/10 無雪期の湯ノ台道・開拓~滝ノ小屋

気になってはいたけれど、独りでは不安で歩いたことの無かった湯ノ台道。
前週に続き向日葵さんに同行させていただいて歩くことができた。
苔生した石の階段が続き、参拝道として昔から歩かれて道だということを感じながら。

 


大黒台のブナ林を抜けると、先行の足跡はイノシシとクマだった・・・。


歩きなれた道を何度歩いても楽しいし
初めての道をドキドキ・ワクワクしながら歩くのも楽しい。


2025年も
「ドキドキ・ワクワク」をエネルギーにして山を歩きたい。