THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'24/12/02 下池遊歩道を歩く②

 

鳥たちは休んでいる様子をボ~ッと眺めているだけでもいい気がしてきたけれど、
やっぱり その先へ。


大沢コースの入り口。
途中まででもいいから ちょっと登ってみようか。
それとも ぐるっと八森山の方へ歩いて戻ろうか。

天気が良くて そんな気持ちになるけれど、
このペースで そっちにいくと、時間内に駐車場に戻れなくなりそうなので、
やはり池の周りをこのまま歩いて行くことにする。

 

見上げたり・・・

見下したり・・・。
キバナイカリソウ、花もオモシロいけど 葉の形もおもしろい。

 

大沢コース入り口から少し歩いたところに 岩倉コース入り口。

 

 

こういう里山が近くにあるというのは、
とても嬉しいことだ。

 

落葉の遊歩道に伸びる木々の影を眺めながら歩いて行く。

 

 

 

木々に陽が当たるところを過ぎ・・・

 

道がカーブする日陰に入る。

 

これは・・・何だろう。

 

これは・・・キブシだぁ。
ついてるのはツボミ?

 

 





 

ちょっと見上げたところに、ツクバネの実。

 

何の実?

こっちにも。

 

また日向に出た。




落葉の間から チョコン。

 

低いところを たくさんのシャク?が飛んでいたのだが・・・
写真では わからないな。

 

こんなのが。



ちょっと葉にとまって またすぐ飛び始めた。

 

黄色い葉、イタヤカエデかなぁ・・・?
虫のま~るい食痕あり。

 

シュンラン、もうツボミを準備してる。

 

葉の縁の水滴がキラキラしてる。

 

 

 

瀬ヶ沢コースの近くまで来ると、

 

水の流れに陽が差してキラキラしていた。
大雨の影響か、この辺りの様子も変わったみたい。

 

瀬ヶ沢。
たくさんの水が流れたような跡がある・・・。

 

瀬ヶ沢コースの入り口には 通行止めのロープ・表示あり。
そこから向こうを眺めると
奥の方に 土砂がためているような様子が見えた。

好きなコース、また歩けるようになるのは いつ頃かなぁ・・・。


いろんな色のアオキの実。

 

これは・・・何の花の実?



これも同じ植物かなぁ。

 

 

 

ま~るい食痕が模様みたい。
しかも、葉脈がキレイに残ってる。



思わず、しゃがんで見入ってしまった。

「何を撮ってるの~?」
と 散歩中の方が声をかけて下さった。
「虫が食べた痕です~」
「へぇ~・・・」


こんな感じで、なかなか進まない。

 

                          ・・・③へ続く・・・