木々の奥に高館山山頂を眺める。
植物のデザインの美しさに、いつも見入ってしまう。
ドングリからは もう根が出てる。
落ちてから早いうちに?根が伸び、
春になったら芽が出てくるのだそうだ。
いつも気になるけど まだ行ったことの無い東屋。
行ってみようかな・・・。
いや、やっぱり行かない。
先へ進もう。
黄色・オレンジ色・茶色・・・のステンドグラス。
落葉した後の細い枝に陽が当たっている様子、好きだな・・・。
ササの勢い、すごい・・・。
ホオの実が かたまって落ちている。
中から出てくる小さな実?は見当たらないけど・・・
誰かが みんな食べたのかな?
庇のように 伸びている木。
シダなど いろんな植物が。
今まで無かったここにも案内標示が。
たくさんの人が歩くようになり、
幅が広くハッキリした道になって・・・
コースになったということなんだな・・・。
どこの山もそうだけど、
人がたくさん歩くことで 山の道も少しずつ変わっていくんだね・・・。
わ! タヌ糞じゃないか!
この近くにはない銀杏の実がいっぱい。
城山コースに合流。
ちょっとだけ上池コースをのぞいてみよう。
これは・・・ナツトウダイかな?
なんて しゃがみこんでいると、
「BLUEさん?!」
と クマ鈴の方に声を掛けられた。
驚いて顔をあげると BUNさんではないか!
「お久しぶりです~」
ということで、
そこからは 久しぶりにお会いしたBUNさんと、
クマ鈴なんかいらないお喋りしながら歩いた。