THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'24/06/06 不忘山⑤…南屏風岳~屏風岳山頂


不忘山山頂を振り返って見る。

 

戻る時にも、
向こうの斜面の岩を眺めたり・・・



足元の花をしゃがみこんで眺めたり・・・

 


近くの斜面の花を眺めたり・・・。

 

おや?



おや、おや?



すごいなぁ・・・。



立ち止まって しばし眺めてしまった。



どなたでしょう?



近くの花を見たり・・・




向こうのダケカンバを眺めたり・・・



いろんな色がある近くの斜面を眺めたり・・・。




ザラザラした急斜面を登り・・・




その先のロープや鎖のあるところも登っていくと・・・



『アイハギの峰』。



ここから先も 赤っぽくてザラザラした土の道が続く。




 

強風吹き付ける尾根に生えた低木。

 

 



岩のそばにかがむように咲いているイワカガミ。

 

不忘山~アイハギの峰を振り返って見る。






赤っぽい土にポツンと生えてる葉。
来年の今頃は、もっと葉が増えてるかもしれないね。



 

 


赤っぽくてザラザラした土の急な道を登り切り・・・

 

なだらかになってから少し進むと・・・

 

13:30 南屛風岳まで戻ってきた。

 

昨年、この辺りで 初めてミネズオウに会えて感激したんだった。
月山では、タイミングが合わずに まだ会えたことがないんだよなぁ。




一息いれたら、屏風岳の方へと歩き出す。

 

左奥に見えている刈田岳の方へと戻っていくんだけど・・・
その前に、前方に見えてる屏風岳に行かなくては。

 

 

 

ハイマツやナナカマド、シャクナゲの間の道。

 

足元には ミツバオウレンなどの花が。

 

うわぁ・・・なんて鮮やかな色。


ツボミも素敵だし・・・

花が開いた様子も素敵なアズマシャクナゲ



オシラビソが出てきたよ。


屏風岳への登りに入り、視界が開けたところで振り返ると・・・


雪が残る南屏風岳の東側斜面、その奥にさっきまでいた不忘山が見えた。

 

道が少し急になり、南屏風岳を見下ろすようになって 少し進むと・・・

 


水引入道への分岐。

 

そこから先 少しの間、両側から木々の枝が迫って来る道。

 

少し進むと、東側が開ける。

 

屏風岳の稜線から見る東側には、
午後になってもガスがモワモワ。

水引入道の方にも・・・

屏風岳山頂の方にも。

 

見下したダケカンバにもモワモワなガス。

 

シャクナゲや笹の葉がかぶさって来る道をかき分けるように進んで行き・・・

 

14:08 屏風岳山頂。
      誰もいなくて静かだった。

 

さっき少し見えていた水引入道は、ガスに覆われてしまっていた。

 

                       ・・・⑥へ続く・・・