THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

羽黒山

◆'23/01/07 羽黒山・ビジターセンターより④…下りはサクサクと

南谷に着いた時、すでに13時近くになっていた。さすがに お腹が空いてきたぞ。

◆'23/01/07 羽黒山・ビジターセンターより③…イノシシ・トレースを見ながら南谷へ

吹越神社の近くまで来て振り返って見ると、柔らかな光が差し込んでいた。

◆'23/01/07 羽黒山・ビジターセンターより②…のろのろ進む

「なかなか進まない~」と言いながら、林の中をあちらこちら歩き回り、立ち止まって 見まわしたり見上げたり見下ろしたり。そして、木々に触れてみたり。

◆'23/01/07 羽黒山・ビジターセンターより①…登り始めから なかなか進まない

山へ行きたいけど、どこへ行こうか迷っていた三連休。結局 羽黒山に行くことにした。4日に随神門から登ったので、今回は 月山ビジターセンターの方から。曇り空に白く浮かぶ月山・湯殿山をチラチラ眺めながら運転していくと・・・ 1匹のキツネが 東側の田…

◆'23/01/04 登り初めは羽黒山へ④…三ノ坂の下~随神門

石段への合流地点の手前で ちょっとおやつタイムにした後、随神門の方へと下っていく。

◆'23/01/04 登り初めは羽黒山へ③…山頂~南谷~三ノ坂手前

鳥居の先は、白い世界だった。

◆'23/01/04 登り初めは羽黒山へ②…二ノ坂の上~山頂

二ノ坂から少し登ると、道はなだらかになる。

◆'23/01/04 2023年の登り初めは羽黒山へ①…随神門~二ノ坂

元日の実業団駅伝・2・3日の箱根駅伝を観ながら のんびり過ごし、2023年の登り初めは4日に行くことにした。 金峯山に行こうかと思って出発したのだけれど、向かう途中で金峯山の方が吹雪で真っ白になってしまったのを見て、吹雪の影響が金峯山より少…

◆'22/08/29 羽黒山③…石段を下る

同じ道でも、時間が経って 陽の差す方向変わったりすると、雰囲気が変わる。

◆'22/08/29 羽黒山②…山頂を越えて南谷の方へ

二ノ坂よりも 実はキツく感じる三ノ坂。(;^ω^)でも、あと少しで道がなだらかになるから、もうひと踏ん張り。

◆'22/08/29 羽黒山①…石段を登る

ふと思い立って、久しぶりに羽黒山の石段を往復することにした。駐車場そばのトイレの壁に貼られていたポスター。 碧と蒼と橙・・・。なるほど・・・。