鳥居の先は、白い世界だった。
向こう側の鳥居が・・・
こんなふうに見える道を歩いていく。
羽黒山の山頂付近は、ツーンと冷たかった・・・。
レストハウスや公衆トイレの裏側を通って 駐車場に出た。
駐車場のそばを通り、有料道路を少し下ったところから、
荒澤寺の方へと続く参道の方へ入る。
・・・のつもりだったけれど、
参道への入り口付近は 除雪された雪の壁を上がるのが大変どうだったので、
少し手前の 壁が高くないところに戻り、そこでワカンを履いて・・・
参道の方へと雪を乗り越えていった。
参道には、この日のものではないトレースが薄っすら残っていた。
この方たちも南谷の方へ回っていったのかな。
それとも荒澤寺の方へ下って行っただろうか?
この日 山頂から参道の方へ下ってきたのは まだ私一人のようだ。
細い枝の一本一本が 雪で真っ白になっている。
ここからさらに下って行ったブナ林も、きっとキレイだろうな・・・
・・・と思ったけれど、
スタートが遅かったし、
諦めて このまま南谷の方へ下っていく。
参道から南谷へと続く方へ入っていくと、
強い西風が吹き付ける吹雪になった。
寒いよ~ 冷たいよ~ ( ノД`)
と思う一方で、
こういう冬の景色、やっぱり美しいなぁ・・・!
と思うのだった。
道が方向を変えてから、吹雪はおさまった。
細かい雪は降っていたけどね。
ブナを中心とした雑木林から
左側が杉林に。
途中から道は左側に曲がり、斜面を下っていく。
南谷へ続く道を横切るように進んだトレースがあった。
人間ではなさそう。
イノシシとか?
南谷まで来た。
コウホネの葉がたくさんあった池は、雪に埋もれそうだった。
こんもりしたところは、東屋があったところ。
昨年のこの時期は、東屋の中に下りて昼食タイムにしたなぁ・・・。
池を眺めたりしてから、南谷をあとにする。
南谷を出てするの辺り、
雪に塞がらない小沢を渡るところが ボコボコになっていた。
この小沢はどこに注ぐんだろう・・・。
ここも渡る。
振り返って見る。
もういっちょ。
木の根が斜面を覆うように伸びているところ。
別の木の根もからまっていた。
地中は たくさんの根が絡み合って もっとすごいに違いない。
三ノ坂への合流地点に来た。
ここで、ちょっとおやつタイム。
・・・④へ続く・・・