気球フライト体験を終え、
その後 高ツムジ山で景色を眺めながらのコーヒータイムも終えて・・・
時計を見ると10時半過ぎ。
そのまま帰ることも考えたけど、
時間があるし せっかく南陽市まで来たので、
何かで知って気になっていた『icho cafe』に行ってみることにした。
十分一山から『icho cafe』のある熊野大社までは 車で10分ほどのようだったし。
スマホのナビを頼りに レッツ・ゴー。
熊野大社前まで来たら、
そばにある小学校の駐車場が臨時駐車場として開放されていたので、
そこに停めさせていただくことにした。
熊野大社の大銀杏は、
山形県指定の天然記念物だそうだ。
「高さ 30m
根周り 7.7m
樹齢 推定 数百年」
と 看板に書かれていた。
『icho cafe』は、
その大銀杏のすぐそば、神社の境内にあった。
まちづくりの一つとして 人が集う場所をつくろうということで、
閉まってから数年経った売店の建物を受けついで つくられたとのこと。
大銀杏を見上げ・・・
足元に落ちている たくさんのイチョウの葉を眺め・・・
戸を開けて入ってみた。
テーブル席とカウンター席があり、
窓の外を眺められるカウンター席に座った。
参拝の人たちが 目の前を次々と通り過ぎていくのを
じっと眺めるでもなく 何となく眺めていた。
地元の素材を使っているというMENUの中から注文したのは・・・
『気まぐれケーキ』とコーヒーのセット。
この日のケーキは 抹茶のチーズケーキだった。
上にかけたシロップも抹茶。
外側のビスケット部分も、中の抹茶入りチーズの部分も とても美味しく、
あっと言う間に食べてしまった。( ´艸`)
『結コーヒー』というコーヒーは、
地元の焙煎コーヒー豆専門店の豆を、注文してから挽いているのだそうだそうで、
こちらも美味しかった。
もう少し そこで過ごしていきたい気もしたけれど、
次々に お客さんが入ってくるようだったので、出ることにした。
cafeの窓から見えた狛犬を見に行ってみた。
やや厳しめの表情だけど、凛々しい顔立ち。
お尻を高く上げた姿勢。
この姿勢を見て思い出したのは・・・
妊娠中 お腹の子が逆子になっていた時、
医師から言われて しばらくやっていた『逆子体操』のポーズ。
・・・ヘンなこと、思い出しちゃったな。(;^ω^)
お店の屋根に、大銀杏の葉が たくさん。
季節に合わせて イチョウやモミジの葉も浮かべてあった。
もう一度 大銀杏を見上げた。
では、自宅へと帰りましょう。
神社を出て少し進んだところで見えた飯豊山をパチリ。
来た道を戻っていく。
帰宅途中、真っ白になった雁戸山が見え、
車を止められるところでパチリ。
朝は 新庄周りだったけど、
帰りは 月山道路を通って。
日中 晴れて気温が上がり、道路は乾燥していてホッとした。