台風が来る前の晴れ。山の日。
登山者が多いことが分かっていたけれど、
向かったのは鳥海山。
朝4時過ぎに出発。
東の空が 少しずつ明るくなっていくのを眺めながら行く。
この時間は まだ空に雲が無く、
見えているのは 月と星だけだった。
4:26 庄内町まで来ると、
鳥海山のシルエットが 少し赤みを帯びてきた。
日の出が近づいてきた東の空。
あんな光の伸び方を見るのは初めてかも。
5:00 遊佐まで来た時、
鳳来山の向こうがオレンジ色に光り始めた。
この日は、東の空より西の空の方が オレンジ色に染まっていた。
そこに山の影が見えはしないだろうかと車を止めて見た。
うっすら右上がりの斜めの線があり、下側が少し暗くなっていたので、
もしかしたら あれが影鳥海か?!と思ったけど、
位置的・方向的に考えると違うかなぁ。
5時半過ぎに鉾立に着くと、
予想通り 駐車場は ほぼ満車。
幸いにも 下の登山者用駐車場に1台分空いているところがあり、停めることができた。
駐車場からは、男鹿半島も見える。
今日も暑くなりそうだ。
下界の予想最高気温は36℃。
山の上も暑いだろうな。
スタート前に 新しくなったトイレを利用しようとしたら・・・
階段のそばに 2~3cmのけっこう大きな虫がいてビックリ。
オオゾウムシのようだ。
鉾立山荘そばの展望台に上がり、景色を眺め・・・
順番を待って登山届を書いてから・・・
6:20頃 鉾立の登山口をスタート。
東雲荘を過ぎ、階段が右にカーブしたところに・・・
まだ咲いててくれたホタルブクロ。
いつもの場所でパチリ。
次々と追い越していくそばで、
しゃがみこんでパチリ。
ツバメオモトは 真っ青な実をつけていた。
鉾立から登るのは6月21日以来、1か月ぶり。
植物の様子が大きく変わっているので、
いろんなものが気になって 歩き始めから立ち止まってばかり。
何だかカワイイ。
こういうのも、気になる~。
鉾立展望台から奈曽渓谷を眺めたら、
朝陽を浴びながら たくさんのトンボが飛んでいた。
( ピンボケなのが残念 )
滝は・・・流れてない!
あんなにザーザー音を立てて流れ落ちていた滝。
賽の河原や河原宿付近の雪渓が解けて無くなったということかぁ。
展望台の上り口に咲いていたハクサンチドリは姿を消し、
タカネアオヤギソウは実をつけてきていた。
毎度撮るシダ。キレイ。
この辺り、
『庭』という感じで 実は好きな雰囲気。
アカモノやオオカメノキの実が 赤くなってる。
クルマユリも実に。
石段を登ったところから鳥海ブルーラインを見下ろすと、
次々に車が上って来るのが見えた。
路駐の車が どんどん増えていくのかな・・・。
やっぱり撮りたくなる地衣類。
うう~~陽ざしが・・・
この石の地衣類も 毎度気になる。
抽象画みたいで。
ヤマハハコの花も、
よく見ると スゴイな~きれいだな~と思う。
振りかえると、
次々と登って来る人の姿あり。
ここからは東側に遮るものがなく、
陽ざしがジリジリ照り付ける。
朝から陽ざしが暑い。
アザミ・ロード。
大きなカメラで写真を撮りながら登っていた方。
酒田出身で 今は新潟県に住んでいるという彼女と、
ここから あちらこちらで話をしながら登ることになる。
遅くまで雪渓が残っていたところ。
すっかり雪は無くなっていた。
斜面を見上げると、
上の方にニッコウキスゲが咲いていた。
大きな石の陰にウサギギクが咲いてるぞ? と思って撮ったら、
撮った時には気づかなかったトンボとチョウにピントが合っていた。
オレンジ色の絨毯のように咲いているニッコウキスゲは もちろん見事だけど・・・
こんなふうに斜面に咲くニッコウキスゲも好きだな。
7:36 賽の河原。
御浜の方までスッキリ見えている。
さて、どちらに行こうかな、と思ったけれど、
まずは御浜の方へ行くことにする。
・・・②へ続く・・・