THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'21/06/17 県立自然博物園③


さぁ、この時期の周海沼は どんな様子かな?
と思いながら 野鳥観察小屋の方へ行ってみたけれど・・・ 

f:id:pft78526:20210618202846j:plain
残念! 木々の葉が茂ってきて よく見えなかった~。(;^ω^)  

 

 

f:id:pft78526:20210618203718j:plain

 

最近 人気らしい?『トチノザウルス』の方へ。

f:id:pft78526:20210618204017j:plain

今回は『トチノザウルス』の背中には乗らず、
胴体の下?をくぐるだけにしておいた。 

 

トチの花。
左側にチョコンと突き出ているのが雌しべで、
右側にひゅうんと伸びているのが雄しべなんだって。 

f:id:pft78526:20210618204213j:plain

 


この辺りにも 迫力の大木がいっぱいだった。 

f:id:pft78526:20210618204639j:plain

 

 

ブナの実生。
まだ殻から双葉が全部でないうちに 本葉が顔を出してきたぞ。

f:id:pft78526:20210618204822j:plain

 

 

こちらは カワクルミ

f:id:pft78526:20210618205008j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210618205306j:plain

 

またまた登場、エゾハルゼミの抜け殻。 

f:id:pft78526:20210618205532j:plain

 

エゾハルゼミの声が響いている中を下っていく。 

f:id:pft78526:20210618205806j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210618205927j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210618210036j:plain

 

ここのアケビは 今が花の時期。 

f:id:pft78526:20210618210228j:plain

 

野菜畑のような湿地。
デカくなったミズバショウの葉が 木道のそばにある風景が、
なんとなく気になってパチリ。 

f:id:pft78526:20210618210407j:plain

 

 

来るときは左側の道だったけど、
戻りは石跳川沿いの道に下りる。 

f:id:pft78526:20210618212040j:plain

 


「ほら、ここの断面を見ると、
 上が落ち葉の層、 その下に赤土の層になっているのが よくわかるでしょ。」
・・・ほんとだぁ。

f:id:pft78526:20210618212205j:plain

 


うわ、ギンリョウソウって、
こんなふうに後ろ頭?の辺りから出てくるんだね。(;^ω^) 

f:id:pft78526:20210618212753j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210618212932j:plain

 

石跳川の水音を聞きながら キョロキョロ歩いていると、
ガイドの方が突然立ち止まり「ちょっと待って」の合図。 

f:id:pft78526:20210618213244j:plain

何かと思ったら・・・ 


蛇がいた。何の蛇? 

f:id:pft78526:20210618213354j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210618213636j:plain

 

 
2枚の薄い羽根の間に小さな実が付いているようなものは・・・
カワクルミの実。(まだ緑色なのに、落ちてしまった?)

f:id:pft78526:20210618214055j:plain

高いところから落とすと、
クルクル回りながら落ちていくんだよね。 

 

f:id:pft78526:20210618214208j:plain

 

カワクルミの葉に、
オトシブミが作った  見事な『クルクル巻き』が。 

f:id:pft78526:20210618214405j:plain

 

よく見たら、い~~~~っぱい! 

f:id:pft78526:20210618214718j:plain

 

「 地面に落とすタイプと、
 こんなふうにそのまま葉にぶら下げておくタイプがあるんですよ」

f:id:pft78526:20210618214850j:plain
へぇ~そうなんだぁ・・・。

 

同じコースでも、
季節が変わると様子が全然違うし・・・
行くたびに辺りの様子が変わっていて 新しい発見があるし・・・
おもしろいな~。


スタートが遅かったので、ネイチャーセンターに戻ったのは12時半過ぎに。
でも、
知らなかったことをいろいろ教えていただいて、面白かった!
案内をしてくださったガイドの方に感謝!。<(_ _)>

 

 

せっかくなので、
姥沢駐車場へ上がって見ることにした。

f:id:pft78526:20210618215106j:plain

そして、せっかくなので、
リフト付近の様子を見に行ってみることにした。
この日まで、工事のためにリフトは運休だった。

 

リフト乗り場の方へ歩いていると、
なんと nakacyさんが下ってきたではないか! 

nakacyさんは 朝5時頃にスタートして 月山山頂まで行ってきたとのこと。
さすが・・・。

f:id:pft78526:20210618215410j:plain

ちょうど工事をしていたとのことだったけど、
ちょっと行ってみよう。

 

f:id:pft78526:20210618215637j:plain

 

リフト下駅。
ツバメの巣だらけ。(;^ω^) 

f:id:pft78526:20210618215825j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210618220054j:plain

 

nakacyさんが言ってたとおり、工事中だった。 

f:id:pft78526:20210618220409j:plain

いろいろ花が咲き始めているようなので、
そろそろ姥沢側からも登りたいなぁ。 

 

f:id:pft78526:20210618220528j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210618220749j:plain

 

 

f:id:pft78526:20210618220958j:plain

 


姥沢駐車場からの 姥ヶ岳と月山。 
この時間帯、少し青空が見えた。

f:id:pft78526:20210618221309j:plain

 

 

湯殿山。 

f:id:pft78526:20210618221522j:plain

 

あぁ・・・上まで登りたかったなぁ・・・
という気持ちもあるけれど、 

f:id:pft78526:20210619084651j:plain

上の方は良くない予報だったので、しかたない。 

 

f:id:pft78526:20210619084732j:plain

 

そのうち、
天気と都合と気持ちピッタリ合って 上まで登れる日がありますように! 

f:id:pft78526:20210619084809j:plain

 

羽黒地区まで戻ってきてから振り返った月山。
上の方は やっぱりガスに覆われていた・・・。 

f:id:pft78526:20210619084904j:plain