送電線が通るところで景色を眺めた後、
また歩き出した。
ところどころに立つブナの大木を眺めながら・・・
尾根の方へと登っていく。
尾根に上がったところで見える景色は?
こんな景色。
遠くに見える山々が 素敵だぁ・・・。
シマシマ模様の斜面をトラバース気味に歩いて行くと・・・
奥に 湯殿山や仙人ヶ岳が見えてきた。
あそこまで行ったら見えであろう景色にワクワク。
うひゃ~!
こっち側から見る湯殿山、なかなかの迫力。
湯殿山の左側に仙人ヶ岳。
さらに その左奥に品倉尾根。
いつか、あの尾根を登って湯殿山山頂まで行ってみたい・・・。
昨年、初めてエコプロのツアーに参加した時、
この展望ポイントのある尾根を東側へ登って西ノ平に行ったんだったな。
「二ノ峠は もう一つ向こうの尾根なんだ」
と Sさんが言ってた。
その『もう一つ向こうの尾根』の方へ行くために、
まずは・・・
これだよ!
ちゃんとソリを準備している方が多かったけれど、
私は持っていなかったので、ザックに入っていたもので代用。
滑りが良くなくて残念。
人の影を眺めながら歩いたり・・・
木々の影を眺めながら歩いたり。
ちょこんと雪の上に出たブナの枝の周りに ウサギの足跡。
気持ちよく駆け上がったような。
ほお~~いい眺めですなぁ~。
もう少し登って・・・
こんなふうに見上げるところから振り返ると・・・
遠くにかすんではいるものの、庄内平野の南側が見えてきた。
さらに登ったところで振り返ると・・・
ガイドのIさんの姿が 小さく見えた!
さすがIさん、速い!
拍手で迎えられる。
奥に見えているのは?
「温海岳だね」
さすがSさん。私には わからないなぁ・・・。
あそこまで登ると、
また素晴らしい景色が見えそうだぞ。
・・・と思いつつ、
キョロキョロしていた私の目は、
摩耶山へ。
切れ落ちた東側斜面は、雪がけっこう雪崩れて落ちたようだ。
前を歩く方々の歓声を聞きながら
ちょっとペースアップして?登っていくと・・・
うわ~い! 湯殿山~! \(^o^)/
仙人ヶ岳も一緒に。
振り返って見たトレースは、重機が走った跡みたい。
湯殿山からのびる尾根を何度もも上げてしまう。
さぁ、そろそろ二ノ峠に着く頃なのではないだろうか。
・・・③へ続く・・・