新緑のブナ林を歩きたいので、
分岐から左の城山コースに進む。
ちょっと下って行ったところに・・・
おお、ムラサキヤシオが咲いているではないか。
これから下っていくところにも ムラサキヤシオが咲く場所があるのだけれど、
咲いているだろうか。
ここから直進する瀬ヶ沢コースは通行止め。
右へカーブする城山コースをそのまま下っていく。
午後の陽が差し込むブナ林、いいなぁ・・・。
道は さらに右にカーブし、
斜面をトラバースしながら下っていく。
道のそばのブナの大木に ぽっかり空いた穴には・・・
カタクリの葉。
以前咲いていた花が終わり、新たに出た葉が育っている途中のようだ。
水がチョロチョロ流れところを跨いで 道は続く。
歩きながら何度も振り返って 斜面を見上げた。
この先を右にカーブした辺りに ムラサキヤシオが生えてるんだったな、
と思いながら行くと・・・
あ、咲いてる 咲いてる!
それも、今まで見た中で 一番多く咲いてる気がする!
咲いて間もない感じで、
花の一つ一つがイキイキしてキレイだ。
こっちの斜面にも たくさん咲いてる~。
今日このコースを歩いてきて良かったなぁ・・・。
しばらくムラサキヤシオを眺めていたのだけれど・・・
家に帰らなければならない時間から逆算すると、
もう のんびりしている時間がないことに気づいた。
現在13:13。
立ち止まる回数を減らせば、14時までに駐車場に着くかな。
あまりキョロキョロしないようにして・・・?
あまり 見上げたり見下ろしたりも しないようにして・・・?
ちょっと気になるものがあっても なるべく立ち止まらないようにして・・・?
ドンドン下っていく・・・ようにしたのだが。
薄暗い杉林では立ち止まらずに済むかというと・・・
そうもいかず・・・
右側の斜面が気になりながら歩いて・・・
結局 何度も立ち止まってしまうのだった。
パッと開いてカッコいいキバナイカリソウだ。
と しゃがみこんで見てみたら・・・
虫がたくさんいたよ。
な~んて やっぱり立ち止まっているうちに、
14時まで あと30分くらいになってしまった。
ここからは、スロージョギングだ!
公園の方に向かっていって 舗装された道を回っていく方が走りやすいはずだけど・・・
なぜか ガタガタした下池遊歩道の方へ。
この日 あちらこちらで目にとまったタムシバ?を見ているうちに
歩いている人から追い越されたりもしたけれど・・・
それ以外は 超ゆっくりペースながらも走り続けた。
走ることは ほとんどなくなってたから、
明日は筋肉痛かな。(;^ω^)
この日歩いてきた新緑のブナ林を遠くに見ながら・・・
14時ジャストに駐車場に着いた!