11:50 大朝日岳からの下山開始。
・・・大朝日岳まで登って来ることができて良かったなぁ・・・
と思いながら下っていく。
小朝日岳と そっちへ向かう稜線を流れるガス。
この後は どうだろうか・・・。
12:00 小屋の前で縦走路の方を眺め・・・
小朝日岳の方へ。
振り返って見る。
また振り返って見ると、
中岳の方から大朝日岳の方へと歩いてきた人たちの姿が 小さく見えた。
大朝日岳の山頂方は またガスの中に。
ガスがモワモワ。
下っていく方もガスがモワモワ。
それでも・・・
少しずつ向こうの景色が見えてきた。
石の階段を下っていくと、動画撮影中の人たちがいた。
ガスがどんどん動いていて、眺めていてオモシロイ。
午前中 大朝日岳の方へ向かって歩いた道を、
今度は小朝日岳の方へと歩いて行く。
何度も振り返りながら下っていく。
大朝日岳の斜面を眺めたり・・・
歩いてきた道を眺めたり。
上から陽があたり、神々しく見えた大朝日岳。
立ち止まって景色を眺めていた方、日暮沢からの周回だそう。
「大朝日岳、神々しいっすね~!
ガスが取れてくれたらいいんんですけど、なかなか取れないっすね~」
小朝日岳が近くなってきた。
ど~ん! やっぱりスゴイ。
巻き道もあるけれど、
せっかくだから、小朝日岳山頂に登ろう。
13:05 熊越の鞍部。ここから急坂を登るよ。
巻き道との分岐が見えてきたけど・・・
そのまま小朝日岳山頂の方へ。
午前中より青空が濃くなって 木々の紅葉もハッキリ。
視界が開けたところで振り返ると、大朝日岳山頂が見えるようになっていた。
青空に向かって登るかのような道。
また撮るよ、ラインダンスしてるみたいなダケカンバ。
よっしゃ~、山頂が見えてきたぞ~!
・・・と期待してしまうけれど、山頂は もっと先、(;^ω^)
そう、なだらかになってから もうひと登り。
よし、大朝日岳山頂が見えてるぞ。
13:25 小朝日岳山頂。
山頂には 何人かの人が休憩中。
その中に、3年前 竜門小屋に泊まった時に熊鍋を作っていた方がいらした。
この時は 日暮沢から登って竜門小屋に1泊。
この日は竜門小屋の小屋閉めをしてから 大朝日岳の方へ周回してきたのだそうだ。
・・・竜門小屋、またいつか泊まりに行こう。
・・・⑤へ続く・・・