行こう行こうと思いながら 今年に入っていっていなかった月山に
ようやく行くチャンスがやってきた。
梅雨明け宣言があった翌日の早朝、
玄関の外に出ると、空には満天の星が光り輝いていた。
4時半過ぎに出発。
鳥海山に朝日が当たっている。
こんなふうに 鳥海山も月山もスッキリ見えるのは いつ以来だろうか。
ホントは、この時間に弥陀ヶ原湿原にいられたら良かったんだけどなぁ・・・
と思いながら進んで行くと、
遠くに 摩耶山・鑓ヶ峰・鉾ヶ峰も見えた。
久しぶりの月山公園線。
美しいブナの木々の中のクネクネ道を登っていくのが とても嬉しかった。
5時半頃に着いた8合目駐車場は まだ余裕あり。
車を下りて まず見たのは、
やっぱり鳥海山。
庄内平野も見渡すことができる。
我が家の辺りも見えてる。
そして・・・
山頂方面も スッキリ!
6:02 ワクワクした気持ちでスタート。
登山口付近のニッコウキスゲは、すでに実ができていた。
上の方では まだ花が咲いているだろうか。
凛としたギボウシ。
いつものように右側の木道へと進む。
木道の周辺のニッコウキスゲは やはり花の時期を終えており、
代わりに たくさん咲いていたのはギボウシ。
キンコウカや イワショウブが 咲き始めというところだろうか?
コメツツジも 白くて可愛い花を咲かせていた。
振りかえって見る。
前を歩いて行くのは 駐車場でお話したご夫婦。
埼玉から数時間かけて運転してこられたそうで・・・
お二人で全国各地の山を登られているようだ。
朝日に光る植物や・・・
池塘を眺めながら・・・
朝の腑に気を感じながら歩いて行く。
弥陀ヶ原湿原は 下ってきてから歩くことにして、
とりあえず山頂へ。
大きな池塘のそばでは、
チングルマやイワカガミなどは すでに花の時期を終え、
代わって キンコウカの花が あちらこちらに。
青空をバックにした黄色のキンコウカが 水たまりに映っていた。
アザミの花も咲いていたよ。
小人が つぼみのそばに座ってるみたい。
最初の坂の途中で振り返って見る。
弥陀ヶ原湿原の池塘も見える。
その向こうには雲海。
やや急なところをの先は、なだらかに。
8合目からの登山道は 緩やかなところと ちょっと急なところを繰り返しながら
登って行く。
下りでは、長く感じられるんだよね・・・。
シロバナトウウチソウ、
ツボミは ビシッとしているけれど、花はニョロニョロ?
それがまた 可愛いのかも。
写真では そうでもないけれど、
鮮やかで明るい黄緑色に見えたコケ。
ハクサンシャクナゲ、
新しい葉が チョコンと出ている。
ゾウさんのような ミヤマホツツジ。
またちょっと急な登りあり。
その途中で振り返って見る。
左側の池塘の縁に生えているミズバショウ、
いつも 温泉に入って くつろいでいるように見えるんだよね。( ´艸`)
やや急なところを登りきって なだらかになると・・・
実をつけたコバイケイソウが現れた。
みんな同じように茎が曲がっているのは、強風か何かによるものだろうか。
また やや急なところを登り・・・
視界が開けたところで 振りかえって見る。
振りかえるたびに遠くに鳥海山が見えるのが
嬉しかった。
・・・②へ続く・・・