この日は 昼過ぎまでは曇りで経過しそうな予報だったので、
久しぶりに 山へ行こうかなと思った。
・・・うっすら雪が積もった金峯山にしようか。
・・・羽黒山にしようか。
空をぐるっと見ると、
西側は灰色の雲があったけれど、月山の方の空は明るかったので、
思い切って志津方面へいってみることにした。
家を出た時には雲で見えなかった月山が、
少しずつ山頂まで見えるようになっていった。
湯ノ沢岳~母狩山~鎧ヶ峰~金峯山。
木々にうっすら雪がついて・・・そこに陽の光があたって・・・
金峯山もキレイだろうな・・・。
その様子も見たい気がしたけれど、
やっぱり 向こうへ行ってみよう。
心配していたR112は、
陽が差していたし 凍結防止剤がまかれていたので、何とか西川側へ越えることができた。
(でもやっぱり、月山第一トンネルを出てからの カーブが連続する長い下り坂は怖かった。( ノД`))
駐車スペースのある展望ポイントで、ちょっと車を降りて景色を眺めた。
姥ヶ岳も月山も真っ白!
うわ・・・( ゚Д゚)・・・
道路の向こう側の木々。
細い枝の1本1本に雪がついて 美し~。
R112から曲がる。
お辞儀しているみたいな雪。
いつもの場所から いつもの景色をパチリ。
湯殿山も真っ白!
弓張平へ。
やっぱり積もってるなぁ・・・と雪景色を眺めながら進み・・・
志津温泉に来たら、さらに雪が積もっていた。
こんな天気なので・・・
車がいっぱい。(多くが 県外ナンバーだった。)
奥まで行って方向転換してから、列の一番前に 雪壁に寄せて停めた。
しっかりトレースがありそう。( ´艸`)
・・・②へ続く・・・