THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'24/05/15 火打岳・親倉見より①…出発~親倉見登山口~四合目

 

晴れ予報のこの日、思いつつ向かったのは、火打岳。

4年前 先輩Yさんに連れて行っていただいて1度だけ登ったことがあるが、
今回は独り。
そして・・・
その頃は 特に体力にも体調にも不安は無かったけれど、
今は不安がいっぱい。
いつものように「のんびり登って 行けるところまでいって折り返して来よう」
と自分に言い聞かせて。


家を出たのは4時半頃。
予報通り、朝からいい天気。\(^o^)/

 

月山も・・・

 

鳥海山も、キレイに見える~!

稜線から、月山も鳥海山も見えそう!


新庄に入ると、
霧の中 遠くに火打岳と大尺山らしきシルエットが見えた。

前回と同じ親倉見登山口から往復することにし、
新庄から舟形、そして最上町へと入っていく。


川の駅もがみで 一息入れ、R47から左折して行くと・・・
奥に 槍ヶ先らしき尖がりが見えた。
あそこまで登って・・・東に進んで・・・右の大尺山から奥に隠れてる火打岳まで、
いけたらいいなぁ・・・。

 

5・6台停まれる駐車場には、先行者の車が1台。
私が車を下りた時、すぐ近くでクマ鈴の音が鳴っていた。
同じくらいにスタートの先行者がいるというのは心強い。

 

駐車場から登山口まで 私ののんびりペースで5分くらい?。
林道の左側に登山口がある。(右には簡易トイレもある)

 

杉林の中に親倉見登山口がある。
『子ども体験の森』の看板があるその辺りには、
木製の小さな小屋やブランコがあったり、
体験学習でにものか シイタケの菌打ちをしたほだ木が立てかけてあったり。

6:30 親倉見登山口をスタート。


間もなく祠と そのそばにアカマツの大木あり。

このすぐ先には・・・


『しぐらみの里』の看板と『槍ヶ先登山口』の小さな標柱。
なるほど、地元では『親倉見』を「しぐらみ」というんだね。

 

朝の杉林の中は 空気がひんやり。

 

足元の植物などを眺めながら ゆっくり登って行く。

エンレイソウチゴユリ

実ができかけのショウジョウバカマも。

 

5分ほどで尾根に上がると、
ヤマツツジが迎えてくれた。

 

ツクバネウツギが咲いてるし・・・

 

もうすぐ咲きそうなのは・・・ウラジロヨウラクかなぁ。

 

雲の巣に朝日が当たってキラキラ。

・・・と、いつものような調子で 登り始めからノロノロ・キョロキョロ。
この先から急な登りが 次々に現れるのに、
このペースで どこまでいけるのか・・・。(;^ω^)


さぁ、すぐに来たよ。真っ直ぐ伸びた急な道。

こういうスロープ状の急な登り下りが苦手なんだけど、
キョロキョロしながら ゆっくり一歩一歩登っていくしかない。



イワウチワは、実ができ始めてる。

 

この辺り、リスさんがいますね。

 

木の根の階段の道になり、少し登っていくと・・・




そうだった、
尾根の左側をトラバースするところがあるのだった。

道幅は狭いんだけど、


このロープが設置されている岩のところを気をつければ・・・

 


大丈夫。

 

また尾根に出て、木の根の道を登っていく。

 

足元で何かが動いてビックリ。
アナタでしたか。(;^ω^)

 

カエデ類の実生は たくさんあったけれど、
ブナの実生には 会えなかったなぁ・・・。

急な登りでは 足元ばかり見がちだけど、


ところどころにあるブナの大木を見上げたりも。

 

脚が短いので・・・よっこらしょ。


急な道を登っていき・・・

たまに振り返ると、標高がグングン上がって行くのが分かる。

 

ドンと横渡る倒木。
回り込む道がしっかりできていた。

 

倒れてから だいぶ時間がたっているのだろう。

登っては・・・

 

立ち止まって景色を眺め・・・

 

また登って・・・

 

立ち止まって ブナの大木を見上げたり・・・

 

足元の植物を眺めたり・・・。
ここには イワウチワの花がかたまって咲いてたんだなぁ。

 

また ずうっとスロープ状の登りだぁ。(;^ω^)

苦手ではあるけれど、
右側を流れる小荒沢の水音や 鳥たちの鳴き声を聞きながら 登って行く。

ツツドリ・・・カッコウ・・・
なんと、アカショウビンの声も聞こえたよ!

 

イワナシ、実がなってきてる。(食べるには早い)

 

ここで道は右にカーブ。

 

 

 

『三合目』の札が落ちて倒れていたので、枝に立てかけた。

 

 

 

ここから右上に上がる。

 

 

 

また ずず~っとスロープ状の急な道。

 

木々の葉を眺めたり・・・

 

足元の様子を眺めたりしながら登って行くと・・・

道はトラバース道になる。

 

木々の間から見えたのは・・・中先だろうか?

槍ヶ先から中先への登りがキツく感じるんだよね・・・(;^ω^)・・・


と、前回のことを思いだしながら歩いているうちに、
『四合目』の看板がある所に来た。

この少し先に・・・

 

沼? 池? があって・・・

 

モリアオガエルの卵嚢や・・・

 

クロサンショウウオの卵嚢があるんだった。

今回も見ることができたぞ。( ´艸`)

 

                        ・・・②へ続く・・・