THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'21/10/30 以東岳③…タキタロウ山荘~東沢出合付近

 

7:50 タキタロウ山荘に到着。

f:id:pft78526:20211105060511j:plain

 

入り口の戸を開けたら、中から管理人さんが誰かと電話中の声が聞こえてきた。

f:id:pft78526:20211105060519j:plain


山荘の前の木々の葉の間からは、大鳥池の水面に映る山が見えた。
水鏡に映る景色を見ることができたらいいな・・・と思いながら登ってきたので、
その景色を4年ぶりに見ることができそうで 嬉しくなった。

f:id:pft78526:20211105060534j:plain

 

山荘前の木々の紅葉もキレイ。
やわらかなオレンジ色に色づいたナナカマド。こんな色もいいなぁ・・・。

f:id:pft78526:20211105060539j:plain

 

!!! 

以東岳山頂と その近くに小さく以東小屋が見えるではないか。

f:id:pft78526:20211113071232j:plain

 

・・・時間的には  以東岳まで行ってくることができそうだし、
・・・上の方の様子をみると 雪がだいぶとけていて 私でも歩くことができそうだ。

f:id:pft78526:20211113071353j:plain

 

・・・さざ波が出てくる前に、水鏡になった大鳥池に紅葉の景色が映るのを観たい!
と暗いうちにスタートしてきたので、まだ時間はある。

f:id:pft78526:20211105060558j:plain

体調も気持ちも 大丈夫だし、
ここまでもコースタイムくらいで登ってくることができたので、
この調子で歩けば、周回して山頂まで行ってくることができそうだぞ。

f:id:pft78526:20211105060603j:plain

・・・ということで、


「水鏡に紅葉が映る景色を眺め、タキタロウ山荘前で のんびりコーヒータイム」から、
以東岳山頂から 紅葉の大鳥池を眺める」に 変更。

f:id:pft78526:20211105060608j:plain

 


今は曇り空だけど、予報では昼頃から晴れるようだったし、天気も大丈夫そう。
・・・ということで、

f:id:pft78526:20211105060614j:plain

 

8:00 タキタロウ山荘から   その先へと歩き出した。

f:id:pft78526:20211105060620j:plain

 

紅葉の木々の間から白いタキタロウ山荘が見えるの、いいなぁ。

f:id:pft78526:20211105060624j:plain

 

わっ、キタ~~~! \(^o^)/ 暗い中をスタートしてきた甲斐があった~。

f:id:pft78526:20211105060632j:plain

 

のんびり眺めたい気持ちだけど、先へ進まなくちゃ。

f:id:pft78526:20211105060636j:plain

 

でも・・・

f:id:pft78526:20211112153510j:plain

 

 

万華鏡のような景色が素敵で、

f:id:pft78526:20211113072551j:plain

 

やっぱり何度も立ち止まって眺めてしまう。

f:id:pft78526:20211113073516j:plain

 

 

尾根の右側と左側で生えている植物が違うから色も違ってるのがオモシロイな。

f:id:pft78526:20211113072657j:plain

 

オツボ峰コースとの分岐。
こっちから下ってくる予定。

f:id:pft78526:20211105060741j:plain

 


こんな水際を歩くところも。

f:id:pft78526:20211105060745j:plain

 


紅葉の中のタキタロウ山荘を 何度も振り返り見る。

f:id:pft78526:20211105060752j:plain

 

タキタロウ山荘から東沢出合の渡渉地点までは、コースタイムで40分。

f:id:pft78526:20211105060756j:plain

 

この道を歩くだけでも、十分 大鳥池周辺の紅葉を満喫できて いい感じだし・・・

f:id:pft78526:20211105060812j:plain

 

それを目的に来たんだけど・・・

f:id:pft78526:20211105060819j:plain

 

来てしまったら、やっぱり上まで行きたくなったんだよね。

f:id:pft78526:20211105060825j:plain

 

小さく登ったり下ったりを繰り返しながら歩いて行く。

f:id:pft78526:20211105060831j:plain

 

もちろん、水鏡に映る景色を何度も眺めながら。

f:id:pft78526:20211105060838j:plain

 

少し さざ波が立ってきたのだろうか。

f:id:pft78526:20211105060845j:plain

 

早朝にスタートしてきて 水鏡の状態の時に来ることができて良かった、
と あらためて思った。

f:id:pft78526:20211113072835j:plain

 

振り返って見る。

f:id:pft78526:20211105060858j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211105060902j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211105060910j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211105060917j:plain

 


青空だったらなぁ・・・と思う気持ちもあるけれど、
曇り空の下のやわらかな色も、これはこれで素敵だ。

f:id:pft78526:20211105060923j:plain

 


東沢出合が近くなってきた。これから登っていく直登コースも。

f:id:pft78526:20211105060931j:plain

 

歩くたびに撮っている 尾根に生えた木々を
今回も やっぱり撮りたくなった。

f:id:pft78526:20211105060938j:plain

 


たくさんの★の中に、色の違う★。

f:id:pft78526:20211105060943j:plain

 

水際の平坦な道が ずうっと続くわけではなく、
それなりの?小さなアップダウンのある斜面のトラバース道。

f:id:pft78526:20211105060954j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211105060959j:plain

 

なんと、ロープがある箇所も。
以前はロープが無かったところ、大雨の時にでも崩れたのだろうか。

f:id:pft78526:20211105061004j:plain

 

ロープのある急なところを下っていくと、
すぐ足元に  透明な水の底に沈む落ち葉が見えた。

f:id:pft78526:20211105061012j:plain

 


うわ~水が透明だ~。

f:id:pft78526:20211105061021j:plain

 


向こう側の紅葉の木々と、その紅葉が映る水面と、その奥に見える水底と。

f:id:pft78526:20211105061036j:plain

前回来た時は 魚の姿が見えたけど、この日は残念ながら見えなかった。

 

水面に映る紅葉と 透明な水の下に見える底とが 重なり合っている。

f:id:pft78526:20211105061042j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211105061049j:plain

 

斜面のトラバース道を下りて南側にちょっと進むと・・・

f:id:pft78526:20211105061054j:plain

 

8:30 東沢出合の渡渉地点。

f:id:pft78526:20211105061103j:plain

 

以東岳山頂はガスの中。
私が登っていった頃、青空が出てきてくれますように!

f:id:pft78526:20211105061111j:plain

 

この日は水量が多くなく、渡渉に問題なし。

f:id:pft78526:20211105061117j:plain

 

黄色く色づいたカエデ類の間の道を進んでいると・・・

f:id:pft78526:20211105061123j:plain

 

! 雲の切れ間に 少~し青空が見えるじゃないですか! \(^o^)/
これから どんどん青空が広がるといいな~。

f:id:pft78526:20211105061128j:plain

 

振り返ってみたところに滝が見えた。

f:id:pft78526:20211105061135j:plain

 

渡渉地点から5分ほどで、尾根に登る地点の方へ。

f:id:pft78526:20211105061143j:plain

 

その途中にあったのがサワフタギの実。
初めて来たとき、この真っ青な色にビックリしたっけ。

f:id:pft78526:20211105061149j:plain

さぁ、間もなく 直登コースの急登が始まるよ。

 

               ・・・④へ続く・・・