THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'21/11/07 黒伏山~粟畑 周回④…銭山~福禄山~柴倉山への分岐

 

銭山山頂で10分ほど休憩し、
12:08 今度は福禄山の方へ歩き出した。

f:id:pft78526:20211127101943j:plain

 


f:id:pft78526:20211127102124j:plain



f:id:pft78526:20211127102337j:plain

 

うわわ・・・(;^ω^)

f:id:pft78526:20211113170847j:plain

両側からかぶさる笹をかき分けながら歩き・・・

P1212へ。

f:id:pft78526:20211127103126j:plain

 

f:id:pft78526:20211113170908j:plain

 

登り切った辺りで振り返ると、
さっきまでいた銭山と 奥に白森が見えた。

f:id:pft78526:20211113170947j:plain

 

なだらかなところになると、また笹・・・。

f:id:pft78526:20211127102939j:plain



右側が崖になったところあり。

f:id:pft78526:20211127102832j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211113171009j:plain

 

眼下にはブナ林。その向こうにカラマツ林。

f:id:pft78526:20211127103537j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211113171023j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211127104409j:plain



振り返って見る。
黒伏山の山麓にカラマツ林が広がっている。

f:id:pft78526:20211127104736j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211113171046j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211113171053j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211113171059j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211113171108j:plain

 

福禄山に近づいてきた。

f:id:pft78526:20211113171115j:plain

 

離れたところから見るとフサフサしているように見えるブナの木々。

f:id:pft78526:20211113171123j:plain

 

でも、そこに行くと・・・

f:id:pft78526:20211113171136j:plain

 

こんな感じ。

f:id:pft78526:20211113171131j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211113171140j:plain

 

なだらかな道の途中に、大きな水たまり?

f:id:pft78526:20211113171147j:plain

この水たまりから少し進むと・・・

 

13:00 福禄山山頂。

f:id:pft78526:20211113171201j:plain

 

福禄山の山頂は あまり展望が良くなかったけれど・・・
黒伏山~白森~銭山・・・と、歩いてきた山々が連なって見えた。

f:id:pft78526:20211113171210j:plain

ちょっと景色を眺めて 先へ進む。

 

柴倉山と その手前のP1209が見えているけれど・・・
まずは急な下り!

f:id:pft78526:20211113171230j:plain

 

急坂をブナ林の中へと下っていく。

f:id:pft78526:20211113171240j:plain

 

落ち葉が たくさん積もっているので、気を付けながら。

f:id:pft78526:20211113171236j:plain

 


柴倉山と手前のピークは、あっという間に見上げる高さになった。

f:id:pft78526:20211127110800j:plain

 

急坂を下り切って少し進むと・・・

f:id:pft78526:20211127115437j:plain



分岐に来た。『 ⇦ 白森 2.0K   ⇩J・J 3.0K   ⇨ 姥地蔵 2.4K 』

f:id:pft78526:20211127115815j:plain

この分岐は・・・

『 ⇨ 姥地蔵  2.4K 』の方へと登っていく。

f:id:pft78526:20211127121154j:plain

 

柴倉山手前のP1209への登りも  けっこう急なので、
分岐から登り始めて間もなく振り返った時には  ブナの木々の向こうに見えていた福禄山が・・・

f:id:pft78526:20211127121539j:plain

 

登っていくうちに・・・

f:id:pft78526:20211127121940j:plain

 

いる場所と同じくらいの高さに見えるようになった。

f:id:pft78526:20211127122726j:plain

 

さらに登っていくと・・・

f:id:pft78526:20211127123103j:plain


西側に 黒伏山~白森。そこから・・・

f:id:pft78526:20211127123305j:plain

 

白森~銭山・・・そして・・・

f:id:pft78526:20211127123558j:plain

 

銭山~福禄山。

f:id:pft78526:20211127123825j:plain

 

次の春の準備をしたイワナシがあちらこちらにあるそばを登っていくと・・・

f:id:pft78526:20211127124223j:plain

 

P1209に到着。
後方の福禄山(1211m)と 同じくらいの標高まで登り返してきた。

f:id:pft78526:20211127124507j:plain


これから歩いていく方には柴倉山。
分岐から山頂までは30分ほどのようだけど、その道は・・・ちょっと大変そう。(;^ω^)

f:id:pft78526:20211113171835j:plain

 

ということで、
柴倉山山頂へはチャレンジせずに、北側斜面のトラバース道へと進む予定。

f:id:pft78526:20211113171847j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211113171856j:plain

 

P1209からの下り始めも ちょっと急。
足元に気を付けて下る。

f:id:pft78526:20211113171909j:plain

 

南東側を見ると、独特の形をしたピークが2つ。
『最上カゴ』と その奥に尖がった『仙台カゴ』。

f:id:pft78526:20211113171918j:plain

 

柴倉山北側斜面のブナの木々が素敵で、何度も立ち止まって眺めた。

f:id:pft78526:20211113171922j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211113171929j:plain

 

P1209を振り返って見る。

f:id:pft78526:20211113171942j:plain

 

 

f:id:pft78526:20211113171947j:plain

 

尾根からちょっと下りた?ところまで進んで間もなく、

f:id:pft78526:20211113171952j:plain

 

柴倉山山頂への分岐あり。
分かりづらいけど、ピンクテープの所から右上に柴倉山への道があった。

f:id:pft78526:20211113172000j:plain

姥地蔵へと進む道は、日陰になった柴倉山の北側斜面のトラバース道へ。

 

                 ・・・⑤へ続く・・・