THANKS TO YOU !!!

のんびり山などを歩きながら 目に入ったものをパチリパチリ。そんな写真による記録。

◆'24/10/21 鳥海山・鉾立より⑤…伏拝岳~行者岳~七高山~北峰


伏拝岳から七高山、その先の北峰までは コースタイムで40分くらい?
私のキョロキョロ歩きでも50分くらいで行けそう。

・・・ということで、

12:02 伏拝岳から七高山の方へと歩き出した。 




 

 

月山森・その向こうの庄内平野を見下ろして眺める。
今頃 月山森で景色を眺めている人もいるかなぁ・・・。


気温はそれほど低くなく 風も穏やかで、
雪が解けて べちゃべちゃしてるところもある。


目指す七高山は、奥の尖がっているところ。

 

 

振り返って見る。

 

見下したところに、青空が映っている鶴間池と奥鶴間池。
こんな日には、鶴間池からこちらを見上げている人たちもいるだろうな。

 

湯ノ台道の方も 赤くなっているなぁ・・・。
こんな時の大黒台のブナ林って どんな感じなのかなぁ・・・。

 

この辺りは 石・土が赤っぽいところ。

 


何度も新山や七高山の方を眺めながら歩く。

こんなふうに眺めると、
御室の神社や小屋って、スゴイところに建っているなぁ・・・。

 




霧氷と その影が 目にとまった。

 

こっちから風雪が吹き上がってきたんだね。

 

黒っぽい石がゴロゴロしたところになり・・・

 

その少し先は 赤黒っぽい石と赤茶色っぽい石が混じった浮き石の多いところ。

 

行者岳まで来た。

 

梯子を下る。

 

梯子を下った南側の斜面。
残雪期には ここにスキーヤーがいたなぁ。

 

少し登ったところから 
行者岳の梯子の辺りを振り返って見る。



もう一か所 梯子のあるところを登って あの人の姿が見えるところに上がれば
道は ほぼ なだらかになる。

 

まだら模様の斜面の向こう、
奥まで続く山並みが赤から青へのグラデーションに見えて きれいだなぁ。

 

な~んて景色を眺めながら歩いていると、

前から来たのは くまとーるさんではないか。
梯子を上ったところに見えたのは くまとーるさんだったのかぁ。


さすが、新山まで行ってきたそうだけど、
新山山頂付近の石は 凍っているところもあり、危険を感じたそうだ。

くまとーるさんと しばしお喋りした後、


梯子を上って・・・

 

登ってきた外輪山のギザギザを見下ろした。

 

少し右に目を移し、外輪の内壁を眺める。


状況が分からないので止めたけど、
千蛇谷コースを歩きながら 外輪の内壁を見上げてみたかったなぁ・・・。


ここまで来ると、
御室の建物が下に見えるようになっている。

 

こちら側の意識して見たことが無かったけれど、
オモシロい地形だなぁ・・・。

 

文殊岳から見上げていた新山や七高山が、
目線の少し上辺りの高さになった。





 

道は緩やかにカーブしていくので、
新山や御室の見え方が少しずつ変わっていく。

 

七高山も。

 

 

 

キレイな霧氷。

 

石の下の霧氷は、
石にぶつかって下りてきた風でできたようだ。

 

岩にビッシリ生えているのは、
赤いのがイワウメで 黄緑のはコケモモだろうか。

 

 

 

 

 

百宅コースへの分岐。
来年こそは 歩いてみよう。

 

あっち・・・こっち・・・と 景色を眺めながら歩き・・・




12:39 御室へと下る分岐まで来た。

 

 

 

虫穴。
こちら側は いつものような赤っぽい岩肌だけど・・・

 

 

北側・西側には 霧氷がいっぱいついてた~!



霧氷の向きからすると、
この左上の小さな穴の辺りに正面から風がぶつかったようだ。

どんな強さの風が そのくらいの時間 吹き付けて
このくらいまでの霧氷になったんだろう・・・。


虫穴から 七高山の方へ。

 

虫穴から七高山に向かう途中で眺めた新山。
薄っすら雪があることで、凹凸が分かりやすくなってるね。

 

新山山頂に人の姿が。
私は 部分的に凍っていて滑る石を登り下りしたくないので 行かないけど・・・
スゴイなぁ・・・。

 

赤い岩の霧氷をしばし眺めて過ぎると・・・




七高山は すぐそこ。

 

赤茶色になったホソバイワベンケイを見たり・・・




歩いてきた外輪山を振り返ったりしながら歩いて・・・

 

12:45 七高山に到着。

 

よし、北峰まで行こう。

 

12:48 北峰に到着。




毎度 見下ろして眺めるギザギザ。

 

 

 


矢島コースの方。

今年は 矢島コースを歩かないでしまったなぁ・・・。
来年 歩けるといいな。

少し冷たい風が吹いていたので ウインドシェルを重ね、
北峰で 昼食休憩。

 

                       ・・・⑥へ続く・・・